YUMI SAITO 紅茶スクール
「イギリス時間紅茶時間」2022年度講座のご案内
コース名
<開催場所>
1.大館校(大館市馬喰町8-2 「イギリス時間紅茶時間」)
→2022年度は、5月開講です
◆基礎コース : 毎月第3土曜日(14:00-15:30)*初回は5月21日
◆中級コース : 毎月第2日曜日(14:00-15:30)*初回は5月15日
◆上級コース : 毎月第2日曜日(10:30-12:00)*初回は5月15日
◆TTC(ティータイムコーディネーター)認定コース :次回は2023年度を予定
◆TTC紅茶研究会:①毎月第2月曜日(14:00-15:30)
②毎月第3土曜日(10:30-12:00)
③毎月第4火曜日(10:30-12:00)
◆紅茶教室講師養成講座 2022年6月開講
*対象 ティータイムコーディネーター認定者
→詳細はお問合せください。
2.秋田校(秋田カルチャースクールキャッスル校 電話 018-831-4211)
→2022年の予定は下記のとおりです。
基礎コース :2021年9月開講(毎月第2火曜日 14:00-15:30)*2022年5月で終了
中級コース :2022年6月開講予定(毎月第2火曜日 14:00-15:40)*中級コースからスタートしても大丈夫です。
上級コース :2022年度は設定ナシ
TTC(ティータイムコーディネーター)認定コース:2022年4月~7月 全4回(毎月第2火曜日 18:00-19:30)*現在受講生対象
TTC研究会「イギリス文化と人物」(全4回):2022年5月~9月*8月は休み
毎月第2水曜日 11:30-13:00/14:00-15:30(どちらかのクラスをお選びいただけます)
*対象はティータイムコーディネーター有資格者ですが、追加料金で受講可能です。詳細はカルチャースクールにお問合せください。
*ウィリアム・モリス/ビアトリクス・ポター/ヴィクトリア女王 について深く学びます。
3.弘前校(ヨークカルチャーセンター弘前 電話 0172-37-1061)
→2022年度の予定は下記のとおりです。
基礎コース : 2022年度は設定ナシ
中級コース : 2022年6月よりスタート(全8回)毎月第4水曜日 12:00-13:30
上級コース : 2021年度は設定ナシ
TTC研究会「ヨーロッパ陶磁器の世界~第2章」(全8回):毎月第4水曜日 14:30-16:00(2022年6月よりスタート)
*TTC研究会の対象はティータイムコーディネーター有資格者ですが、追加料金で受講可能です。詳細はカルチャースクールにお問合せください。
<講座コース内容>
◆基礎コース(全8回)
1)代表的な紅茶の種類とテイスティング 2)紅茶のいれ方~リーフティー 3)紅茶のいれ方~アイスティー(実習) 4)イギリスのティータイム
5)紅茶にまつわるエピソード 6)ティーバッグ徹底研究 7)ヨーロッパの陶磁器 8)アフタヌーンティーの楽しみ方
◆中級コース(全8回)
1)紅茶のいれ方ポイント講座 2)産地別紅茶を知る~インド 3)産地別紅茶を知る~スリランカ 4)産地別紅茶を知る~その他産地
5)ティータイムのマナー 6)英国の陶磁器 7)英国の紅茶ブランド 8)ティーパーティーのプランニングと大量紅茶のいれ方のコツ
*基礎コースが未受講でも、受講可。
*基礎コース・上級コースと同時受講可。
◆上級コース(全8回)
1)紅茶の製造工程と流通 2)ヴィクトリア時代の紅茶の発展 3)ティータイムグッズの解説 4)ミルクティーとレモンティー
5)イギリス ティールーム巡り 6)紅茶の商品学/いれ方のポイント 7)紅茶のテイスティング 8)紅茶の成分と効用/ポイントのまとめ
*基礎コース・中級コースが未受講でも、受講可。
*基礎コース・中級コースと同時受講可。
◆ティータイムコーディネーター認定コース(全4回)
*基礎コース、中級コース、上級コース修了者対象
*ティータイムコーディネーター認定コースを終了された方には、「ティータイムコーディネーター認定証」を贈呈します(試験は行いません)。
◆ティータイムコーディネーター認定を受けられた方は、次のコースにお進みいただくことができます。
1)TTC研究会(毎年、随時開講)
2)紅茶教室講師養成講座(2022年開講)
*基礎コース、中級コース、上級コースとも、毎月通うことができない方のために、集中講座を予定しております(大館校のみ)。
「集中講座」は、全8回を1日に3~4講座ご受講いただき、2日または3日で終了するものです。
*基礎コースから受講された方は、「紅茶スクール コース受講生」として、下記の特典が受けられます。
<コース受講生特典>
1)コース受講期間中、ご来店の際のご利用の割引がございます。
ティールーム:10%OFF(ご本人を含む2名様まで)
ショップ:10%OFF (一部除外品もございます)
2)「テーマ講座」、「特別ゲスト講座」の受講料が、5~20%OFF(ただし、講座によっては対象とならない場合もございますので、ご了承ください)。
◆テーマ講座(不定期スポット開催)
紅茶やイギリス、ティータイムに関するさまざまなテーマで、1回ごとに完結する講座を開催いたします。1回完結なので、どなたさまでもお気軽にご参加いただけます。
◆特別ゲスト講座(不定期スポット開催)
暮らしを豊かにするさまざまなテーマで、その分野の専門講師をお招きし、特別講座を開催いたします。基本的には1回完結なので、どなたさまでもお気軽にご参加いただけます。
◆紅茶業務専門講座(不定期開催)
仕事で紅茶を扱う方を対象に、主に「いれ方」、「メニュー」、「種類」にスポットをあて、特別指導いたします。カリキュラムは各自の目的に応じて作成いたしますので、詳細はお問い合わせ下さい。
スケジュール
◆2022年度基礎コース(全8回)
*修了者には修了書をお渡しいたします
紅茶の種類とテイスティング
紅茶のいれ方<リーフティー>
紅茶のいれ方<アイスティー>(実習)
イギリスのティータイム
紅茶にまつわるエピソード
ティーバッグ徹底研究
ヨーロッパの陶磁器物語
アフタヌーンティーの歴史と楽しみ方
開催曜日
毎月第3土曜日 14:00-15:30*5月スタート(12月は休み)
*途中入校、中級コース、上級コースとの同時受講も可能ですのでご相談下さい。
受講料
各回 3,300円(税込、テキスト代、教材茶葉含む)
*お忙しい方、遠方にお住まいの方のために、1日で3~4講座分を学んでいただく「集中講座」を予定しております。
日程に関しては未定ですが、ご興味のある方はあらかじめご連絡をいただければ、日程が決まり次第ご案内いたしますので、まずはお問合せ下さい。
会場
紅茶専門店&紅茶スクール「イギリス時間紅茶時間」
講師
英国紅茶研究家 斉藤由美(日本紅茶協会認定ティーインストラクター)
◆2022年度上級コース(全8回)
*修了者には修了書をお渡しいたします
5月/紅茶の製造工程
6月/ヴィクトリア時代の紅茶の発展
7月/ティータイムグッズの解説
8月/レモンティーとミルクティー
9月/イギリス ティータイム巡り
10月/紅茶の商品学/いれ方の伝え方
11月/紅茶のテイスティング
1月/紅茶の成分と効用/まとめ
開催曜日
1)毎月第2日曜日 10:30-12:00(5月は第3日曜日)
*途中入校、基礎コース、中級コースとの同時受講も可能ですのでご相談下さい。
受講料
各回 3,300円(税込、テキスト代、教材茶葉含む)
*お忙しい方、遠方にお住まいの方のために、1日で3~4コマ分を学んでいただく「集中講座」を予定しております。
日程に関しては未定ですが、ご興味のある方はあらかじめご連絡をいただければ、日程が決まり次第ご案内いたしますので、まずはお問合せ下さい。
会場
紅茶専門店&紅茶スクール「イギリス時間紅茶時間」
講師
英国紅茶研究家 斉藤由美(日本紅茶協会認定ティーインストラクター)
◆2022年度中級コース(全8回)
*修了者には修了書をお渡しいたします
5月/紅茶のいれ方ポイント講座
6月/産地別紅茶シリーズ~インド
7月/産地別紅茶シリーズ~スリランカ
8月/産地別紅茶シリーズ~中国、アフリカ他
9月/ティータイムのマナー
10月/英国の紅茶ブランド
11月/英国の陶磁器
1月/ティーパーティーのプランニングと大量紅茶のいれ方
開催曜日
1)毎月第2日曜日 14:00-15:30
*途中入校、基礎コース・上級コースとの同時受講も可能ですのでご相談ください。
受講料
各回 3,300円(税込、テキスト代、教材茶葉含む)
*お忙しい方、遠方にお住まいの方のために、1日で3~4コマ分を学んでいただく「集中講座」を予定しております。
日程に関しては未定ですが、ご興味のある方はあらかじめご連絡をいただければ、日程が決まり次第ご案内いたしますので、まずはお問合せ下さい。
会場
紅茶専門店&紅茶スクール「イギリス時間紅茶時間」
講師
英国紅茶研究家 斉藤由美(日本紅茶協会認定ティーインストラクター)
◆2020年度ティータイムコーディネーター認定コース(全4回)
*修了者には「YUMI SAITO紅茶スクール ティータイムコーディネーター認定書」を差し上げます(試験はありません)
紅茶の種類の説明の仕方について考えてみましょう
紅茶のいれ方の説明の仕方について考えてみましょう
紅茶の知識を整理するための一問一答
ティータイムのコーディネート
開催曜日
6月以降に集中講座(全4回を2日に分けて実施)を予定しています。対象者には個別に連絡いたします。
*基礎コース、中級コース、上級コース修了者対象となり、途中入校や、他コースとの同時受講はできません。
受講料
集中講座合計 17,000円(税込、テキスト代、教材茶葉含む)
会場
紅茶専門店&紅茶スクール「イギリス時間紅茶時間」
講師
英国紅茶研究家 斉藤由美(日本紅茶協会認定ティーインストラクター)
お申し込み方法
各コース、各講座のお申し込みは、お問合せフォーム、電話、FAXにて承ります。
お問合せフォーム
TEL:090-6566-1546 FAX:0186-59-6755
*ご希望の講座、日時、人数、お名前、連絡先をお知らせください。
秋田市、弘前市でも講座を開催しております。
秋田カルチャースクールキャッスル校 毎月第2火・水曜日 http://www.culture.gr.jp/detail/akita/index.html
ヨークカルチャーセンター弘前 毎月第4水曜日 http://www.culture.gr.jp/detail/hirosaki/index.html